笹団子(笹だんご)・つぶあん30個
笹団子(笹だんご)は新潟の代表的な和スイーツで、一個食べるとクセになる格別の美味しさがあります。当店の笹団子(笹だんご)は年間100万個以上ご購入いただいており、新潟を代表する自慢の逸品です。
あずき本来の食感と素朴な味を楽しめると人気のつぶあん入り笹団子(笹だんご)です。
新潟もりばやし農園の主業はお米作りなのですが、こだわりのお米を作っているうちに、お客様からお餅、さらには「おいしい笹だんごを食べたい」という強いご要望をいただいて、笹団子(笹だんご)を作りはじめました。
目指したのは「おばあちゃんの手作りの味」。試行錯誤を繰り返し、懐かしい味を再現することができました。
自社での製造販売だからできる「出来たて」の笹団子(笹だんご)をお届けいたします!
- 送料:
- 送料別
- 在庫状況:
- 在庫あり
- お買い物ガイド(特定商取引法に基づく表記)
- この商品のレビューを見る(1件)
この商品のレビューを投稿する
6480
笹団子(笹だんご)・つぶあん30個の特徴
笹団子(笹だんご)とは、餡の入ったヨモギ団子を数枚の笹の葉でくるんで蒸した新潟県産の和菓子です。
笹団子(笹だんご)は新潟県民にとっては親しみのあるお菓子で、県内の主要駅・道の駅・パーキングエリア・サービスエリアなどで販売されているほか、上越新幹線では車内販売も行っています。また、給食でも出されるほど身近なものです。 笹団子(笹だんご)の期限は古く、一節によると、上杉謙信が出陣の際に携帯したもち米と売り地米の米で作られた兵糧食だったとか。米で作られる団子は腹持ちがよく、しかもヨモギは止血や利尿などに聞くとされる薬草として、笹には防腐作用があるとして周知されています。笹団子はそれぞれの自然素材が保つ特性を生かした、まさに先人の知恵による傑作なのです。 噛めば噛むほどにモチモチとした食感が広がります。ヨモギの味わいを引き出す甘さ控えめなあんこも、ついつい「もうひとつ!」と手が伸びる美味しさです。
にいがた森林農園自家栽培のコシヒカリ・こがねもち使用!
当店の笹団子(笹だんご)の生地の原料となるお米は自家栽培の新潟米最高級品こがねもちとコシヒカリです。食べるとコシがありモチモチしています。 農薬を極力使わない、有機肥料をたっぷりと使うなど、土作りから徹底してこだわって作ったお米が原材料だから、コクや風味の強さ違います。
甘さ控えめなあんこも美味しい!
新潟もりばやし農園の笹団子(笹だんご)は、北海道産の高級あずきを使用しています。「おばあちゃんの手作りの味」を再現するべく試行錯誤を繰り返し、甘さ控えめな北海道産のあずきにたどり着きました。 甘すぎないながらも上品で且つ懐かしい味に仕上がっています。一個食べるとクセになる格別の美味しさです。
すべて当店で手作りしています。
- 餡の入ったヨモギ団子を笹の葉でくるみます。
- もち粉、しん粉は森林農園自社生産の美味しいコシヒカリ・こがねもちを100%使用!
- 次々に笹団子(笹だんご)が巻かれていきます。
- スゲまたはい草の紐で両端を絞ります。
- 中央で結びます。
- たっぷりの蒸気で蒸しあげてできあがり!
商品詳細
笹団子(つぶあん)30個 | |
---|---|
名称 | 笹だんご(つぶあん) |
内容量 | 30個 |
笹団子 商品詳細 | |
---|---|
製造者 | (有)新潟森林農園 新潟県新潟市秋葉区福島69番地 |
原材料 | こがねもち(新潟県産)、あんこ、コシヒカリ(新潟県産)、よもぎ、水あめ/トレハロース、乳化剤(一部に大豆を含む) |
美味しい食べ方 | 生地が固くなる場合がございますが、笹の葉を剥かずにそのまま電子レンジで温めるか、蒸し器で蒸すとやわらかくておいしくお召し上がり頂けます。電子レンジ500wで30秒~1分位が目安です。 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。 冷凍保存可能 |
消費期限 | 製造日(発送日)含め5日間 (ご到着後に冷凍した場合は60日間) 別途商品に記載しております。 |
備考
※ご注文の個数が多い場合は、化粧箱と商品を分けてお届けさせて頂く場合がございます。
笹団子(笹だんご)・つぶあん30個のレビュー
1件のレビューがあります。
ハガキが届いた